JPSA 公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会

JPSAオフィシャルパートナー 共生社会・パラスポーツ リレークイズ

←  共生社会・パラスポーツ リレークイズトップへ

三菱地所株式会社

スポーツに関心をもつ全ての方の健康意識向上やアスリート・スポーツ界への支援を目的としたイベント「MARUNOUCHI SPORTS FES 2020 LIVE」でのパラスポーツイベント

スポーツに関心をもつ全ての方の
健康意識向上やアスリート・スポーツ界への支援を目的としたイベント
「MARUNOUCHI SPORTS FES 2020 LIVE」でのパラスポーツイベント

三菱地所は、文化・芸術と社会福祉を繋ぐ観点から、障害のある子ども達の可能性を応援する絵画コンクールや特別支援学校にプロ音楽家が出向いて演奏し豊かな感性を育む企画・活動を継続中です。また今年度はSDGs推進活動の中で、健常と障がい者スポーツの区別なく、トークイベントやアスリート性を体現した女子テニス写真展を開催し、世の中にダイバーシティを訴求しました。

共生社会・パラスポーツクイズ

Q1

三菱地所グループでは、障がいの有無に関係なく誰もが働きやすい地域を目指したまちづくりを進めています。その取り組みの一環として、2018年10月、障がい者雇用の支援・情報発信施設を東京・丸の内の新国際ビル5階にオープンいたしました。その施設名は次の3つのうちどれでしょう?



ヒントはこちら(外部サイトに移動します)→

Q2

2020年10月8日~10月22日に開催した「丸の内スポーツフェス2020」では、パラスポーツ界から瀬立モニカ選手(パラカヌー)と山本篤選手(パラ陸上)のおふたりにご登壇いただき、パラスポーツの魅力を語っていただきました。その中で、瀬立選手が教えてくれた、緊急事態宣言中に実際に行っていたおウチトレーニングで使用していたユニークなものとは、次の3つのうちどれでしょう?



ヒントはこちら(外部サイトに移動します)→

Q3

冬季競技であるクロスカントリースキーからの問題です。雪上のマラソンといわれるクロスカントリースキーですが、障がいの程度で有利・不利がないように、パラスポーツ特有のあるルールが導入されています。そのルールは次のうちどれでしょうか?



ヒントはこちら(外部サイトに移動します)→